
「できれば片頭痛なんて起きて欲しくない!」
片頭痛持ちの人ならだれでもそう思いますよね。
あのズキンズキンと波打つような頭痛。
毎日続くわけではないけれど本当に辛いんです。
私の場合は、ひどくなると立っていられないほどの
痛みになってしまいます( ;∀;)
そこまでなってしまうと一日中寝て過ごすことに。
しかも、私の場合この片頭痛が起きるのは
ほとんどの場合週末( 一一)
日頃の仕事で緊張気味な毎日。一気に緊張が
ゆるんでしまうためだと思います。
だからと言ってせっかくの週末。あれもしたい、
これもしたいのに・・
寝て終わりだなんて悲しすぎる!
ここでは、こんな片頭痛になるべくならない
方法となった時の対策法を5個に限定して見てみましょう!
1.まずは片頭痛にならないことが大事
片頭痛には頭痛を引き起こす要因が必ずあります!
その要因を取り除くことが片頭痛を防止する
大きなポイントになります(^◇^)
ここでは、辛い片頭痛を避けることのできる
おすすめの対策法を3つ紹介しましょう!
食べ物には少し気をつけて下さい。
チラミンを多く含む食品には注意が必要!
私のようにワインを飲む人はいませんか?
ワインとチーズ、チョコレートは最強の
組み合わせなのですが・・
これらの食べ物は、チラミンを多く含んで
しまいます。チラミンが体に多く溜まって
しまうと神経には悪影響!
その結果、片頭痛になってしまうんですね( ;∀;)
どれだけ大好物でもここはぐっと我慢!
特に、体が疲れている時には片頭痛になって
しまうリスク大(:_;)
もちろん、食べたからと言って100パーセント
片頭痛になってしまうことはありません。
それでも、寝込むほどの片頭痛をもっている人は
なるべく食べないほうが賢明ですよ(^<^)
規則正しい生活をしましょう!
起きた時には朝日を浴びることがポイント!
人間が本来持っている生活リズムを
崩さないことが片頭痛にならないポイント!
仕事が忙しすぎて心身ともに疲れてしまった
時に私は片頭痛になってしまいます(T_T)
なので、疲れてきたなと思ったら自分の好きな
本と飲み物をもっていつも良い長めのお風呂。
私はお風呂が好きなので、十分ストレス解消に
なりますよ。心も体も解放できる時間を持つ
事が何より重要なんですね(^^)
忙しい時ほど自分をいたわってあげる。そして
朝日をたっぷり浴びてのリスタート!
当たり前のことを当たり前にするだけでも
片頭痛の防止にもなりますよφ(..)
週末に寝過ぎないこともポイント
寝だめをすることはできません!
ついつい日頃の寝不足を補おうと週末に
昼間で寝てしまう。そんなことはありませんか?
私もついつい週末は昼間で寝てしまい・・
その結果片頭痛で何もできない。
そんなことを繰り返していました。寝過ぎは
緊張がゆるみ血管が広がりすぎてしまいます。
その結果、片頭痛になってしまうんですね。
いくら休みの日でも、昼過ぎまで寝てしまうのは
片頭痛の人には厳禁です!
2.片頭痛がおこってしまったときにはどうするの?
痛みを取る対処法になります!
どれだけ予防策をしても、どうしても片頭痛が
起きてしまうことあります。
その時には、まずその痛みを取り除くことが
先決!ここでは、私が効果を感じた対策法を
2つ紹介します(^.^)
片頭痛に効くツボ押しが効果あり
合谷(ごうこく)がおすすめです!
合谷は手にあるツボです。その場所は親指と
人差し指の間(^-^)
頭や足の裏にあるツボではないので、仕事中にも
簡単にマッサージできますよ。
吐きながら押し、いた気持ちよい状態まで
親指でギュッと押してください。
片頭痛が来そうだなと思うときに刺激するのが
効果が大きいと思います。
あまりに辛い時には病院へ
トリプタンを処方してもらおう!
市販の薬が効かないとついつい頻繁に薬を
飲んでしまいがちです。
私も、一日何回も飲んでいた時期もありました。
しかし、このような行為は薬物性頭痛を
引き起こしてしまうリスクあり!
痛みを改善するために飲んだ薬がさらに
頭痛をひどくするなんて、悲しすぎます( ;∀;)
月に何度も起きる片頭痛は、病院に行ってください。
市販の薬より個々にあった薬を処方してもらいましょう。
私はトリプタンが最も効果がありました、
市販の薬を乱用するのではなく、処方薬を
飲むのが痛みを取り除く近道ですよ。
片頭痛によく効く対策・予防方法5つのまとめ
片頭痛をおこす要因を取り除くことが重要です!
その予防策として考えられる方法は以下の3通り。
・規則正しい生活をする。
・寝だめをしようとしない。
何も難しいことはありません(^^)ワインや
チーズなどは少し我慢!
後は、体に負担になることはしない。
これだけです。
起きてしまったときには、できるだけその辛さを
取り除かなければいけません。
その方法は以下の2通り。
・処方薬を飲みましょう。
色々試しても治まらない、市販の薬で止まらない
そんなときには思い切って病院を受診するのが
最も賢い方法です!
毎日の中で少しだけ自分をいたわってやる、それでも
起きたら、ツボ押しを試す(^^)我慢できなかったら
病院に行く!これが私が見つけたベストな方法です。